小型船舶操縦士の証明写真(たて4.5cm x よこ3.5cm)がファミリーマート、ローソンのマルチコピー機で24時間365日プリントできます。
スマホで撮影した写真でも、AIが自動で背景の色を変更します。
背景の色は白と青が選べます。
スナップ写真のような複雑な背景でも、人物だけを自動で切り抜きます。
STEP 1写真を撮る
スマホで写真を撮ります。
STEP 2ユーザー番号発行
証明写真のサイズを選んで、写真をアップロードします。
顔の位置を調整して、背景の色を選びます。
画面の指示に従って、コンビニプリントのユーザー番号を発行します。
STEP 3コンビニプリント
ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機から証明写真をプリントします。
L判サイズの写真用紙に証明写真がプリントされます。
有料機能料金
¥500
コンビニプリント料金
¥30/ 1枚
合計530円で証明写真が作成できます。
2009年にサイトを公開してから、100万枚以上の証明写真がFreeDPEで作成されました。
るるぶ こどもとグアム(2021年版)で、FreeDPEのクチコミが紹介されました。
「上の子は白壁の前で、下の子は白いタオルに寝かせてスマホで撮影。アプリ不要で、コンビニで写真をプリントできて便利でした」(かずさん/こども0歳、5歳)
「何度でも撮り直しができるので、子供の機嫌のいい時に撮影することができました」
「駅前にある証明写真機に入らなくても、自宅で撮影できるのがいいです」
「アプリのインストールの必要がなく、コンビニプリントも簡単でした」
スマホで撮影します。
背景の色は白と青が選べます。
ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機でプリントします。
高品質の写真用紙にプリントされます。
FreeDPEで発行したユーザー番号をローソンでプリントする方法をご紹介します。
マルチコピー機で「ネットワークプリント」を選択します。
FreeDPEで発行したユーザー番号を入力して「つぎへ」を押します。
「写真用紙」を選択します。
「写真プリント(L/2L)」を選択します。
「L判」を選択します。
枚数を選んでプリントします。
証明写真の完成です。
写真をアップロードすると、サンプルの証明写真が作成できます。
まずは無料でお試しください。