有料機能1週間ご利用料金
660円
お支払いから1週間後の有効期限に自動解約となります。継続して料金はかかりません。
有効期限内は違う写真、違う人物、違うサイズでも何度でもユーザー番号の発行が可能です。
背景変更オプション
有料機能には背景変更オプションが15回分含まれます。
お支払い方法
コンビニプリント料金
30円/ 1枚
パスポートサイズの場合は1枚のプリントに証明写真が4コマ入ります。プリント料金はマルチコピー機にて現金でお支払いください。
自宅でプリントする場合
家庭用プリンターでプリントする場合はL判写真用紙をご用意ください。別途料金はかかりません。
例えば1枚分の証明写真を作るときは
有料機能料金 660円
+
コンビニプリント 1枚30円
合計690円かかります。
例えば3枚分の証明写真を作るときは
有料機能料金 660円
+
コンビニプリント 1枚30円 x 3枚 = 90円
合計750円かかります。
有料機能料金は追加でかからないので、家族分の証明写真を作るときは大変お得です。
お客様のメールアドレスを入力してください。次の画面でクレジットカードによるお支払いができます。
Amazonアカウントでログイン後、次の画面でクレジットカード、Amazonギフト券を選んでお支払いができます。
Q. 料金は全部でいくらかかりますか
有料機能の660円とコンビニプリント料金1枚30円の合計690円がかかります。
Q. コンビニプリントまでの流れは
料金を支払い後、有料機能ページにアクセスできます。画面の案内に従ってユーザー番号を発行してください。
ファミリーマート、ローソンのマルチコピー機でユーザー番号を入力して、証明写真がプリントできます。
Q. アプリのインストールは必要ですか
アプリのインストールは必要ございません。すべてWebから操作できます。
印刷時もユーザー番号を入力するだけで、アプリは必要ございません。
Q. どのような紙に印刷されますか
コンビニのマルチコピー機は本格的な写真プリントができます。薄いコピー用紙ではなく、厚みと光沢感のあるLサイズの写真用紙に印刷されます。
Q. 解約はどうしたらいいですか
有料機能はお支払いから1週間後の有効期限を過ぎると、自動で解約となります。
継続して料金は発生しませんのでご安心ください。