FreeDPEでコンビニプリント登録した証明写真のプリント方法をご紹介します。
まずFreeDPEで証明写真をコンビニプリント登録して、ユーザー番号を発行します。
※ 画面はPCサイトです。
ネットワークプリント、写真プリント(L判)ができるお近くのサークルK、サンクス、ファミリーマート、ローソン(50音順)の店舗に行きます。
店舗のマルチコピー機で「プリントサービス」を押します。
お金を投入します。1枚の料金は30円です。
「ネットワークプリント」を選択します。
同意事項を確認して、よろしければ「同意する」を押します。
コンビニプリント登録画面で表示された ユーザー番号を入力 して、「次へ」を押します。
「画像プリント」を選択します。
FreeDPEで作成した証明写真が表示されます。プリントするファイルを選択して、「次へ」を押します。
プリントタイプは「L判写真プリント」を選択します。
※ 証明写真プリントではございませんので、ご注意ください。
用紙サイズを選択する画面では、「L判サイズ」を選択します。
後は画面に表示される案内に従って、写真をプリントしてください。
プリントされた証明写真をカットすれば、証明写真の出来上がりです。
※ この機能を使うには有料機能の決済が必要となります。